代表挨拶

このエントリーをはてなブックマークに追加

イベントの後が狙い目!? 中古車の買い時とは



何かを購入する際に、どうしても気になってしまうのは
「価格」ですよね。

品質や性能と価格を天秤にかけてお得かどうかを判断します。
これは購入するものが高級になればなるほど慎重にならざるを
得ません。

車もその内の1つ。

価格の変動は新車よりも中古車に出やすく、お得な買い物のためには中古車の買い時を覚えておく
必要があります。


「買い時」の基本



中古車に限った話ではありませんが、物品の価格低下は需要の減少から起こります。

購入しようと考えている人が少ないのに、高額で販売していては売れるはずがなく、販売店側は需要を拡大するために車の価格を下げざるを得ないのです。

買い時はこの「需要減少」のタイミング。
在庫が増え、薄利多売になっている時期が最もお得に変える時期だと言えるでしょう。


中古車の購入を避けたい時期


新車の場合、決算期である2~3月が買い時です。

ディーラーの売上が決まる時期ですし、販売台数に応じて自動車メーカーから報奨金を貰えることもあり、
ディーラーはこぞって車体価格を低下させます。
新車がお買い得だからと購入しようとする人が増える時期ですが、今まで乗っていた車は中古車市場に
出回る事に。

2~3月は就職・卒業と相まって中古車の需要が高まる時期でもあります。
貯金の少ない若者にとって自然な選択だと言えるでしょう。

しかし、中古車販売店の場合は自動車メーカーからの恩恵がないため、薄利多売で売り出す理由がなく、
価格が特別安くなることはありません。
供給が増えるため選択肢は増えますが、価格の面から考えると買い時とは言えないでしょう。

また、長期休暇前に中古車を購入し、家族サービスを考えているお父さんが増えるため、夏休み・冬休み前は注意しなければなりません。


中古車の買い時


値引きに期待が出来るのは5月中旬あたりでしょう。
ゴールデンウィークも終わり、節目とも言えない時期ですから、
車を購入しようと考える人自体が少ないので必然的に需要は
低下します。


また、ボーナスも近づいているので、その時期に新車を購入しようと考えている人が多いようです。


ボーナス前後の6月や11月は掘り出し物が多く見つけられるかもしれません。
状態や性能が良い車種が安く手に入れられる可能性が高まります。
大型連休後も狙い目の1つ。

家族サービスではないにせよ、長期休暇中にお金を使いすぎた方も少なくないでしょう。
購入の余裕がないと需要もそれだけ低下するので、市場をチェックする価値はあると言えます。
出来る事ならば安くて良い車を購入したいもの。

今回の知識を覚えているだけで、購入価格を大きく抑えることができます。
しかし、いつまでも悩んでいると在庫がなくなってしまうかもしれません。

本当に良い中古車に出会った際は熟考せずに思い切って購入することが後悔しない買い物をするコツだと
言えるでしょう。


  • PAGE TOP