代表挨拶

このエントリーをはてなブックマークに追加

新社会人となったら車デビューも!どのような車がオススメ?


新社会人となったら車デビューも!どのような車がオススメ?

社会人になると、学生時代のアルバイトとは大きく異なる収入を得ることができます。

これまで「車は手が届かない」と思っていた方でも、車を買うことに関して現実味が増してくるでしょう。

とはいっても社会人になりたての頃の給料は、まだまだ少ないでしょう。
新社会人におすすめしたい車の買い方や選び方を紹介していきます。


軽自動車

新社会人となったら車デビューも!どのような車がオススメ?

軽自動車(※以降 軽)は、車の中で最も経済性の良いリーズナブルな車です。

新車価格は70万円~130万円程度(諸費用は含まず)が相場で最も格安な価格帯です。

100万円以上するのは上級グレードやプレミアム系の車種の場合であり、大抵の軽は100万円前後で購入できる車がほとんどです。


「スズキ・アルト」のように新車価格が70万円を切っている車種もあります。
また燃費性能も非常に高く(最新モデルであれば35km/Lを超える車種も多数)、税率も低いので、
維持費も最も安上がりとなります。

軽の規格上パワーやボディサイズは制限されていますが、制限の中でも年々改良が続いており、
近年の軽は乗用車と何ら変わりない性能や広さが実現されています。

新社会人であっても一人暮らしなどをしていなければ購入し維持することが可能な車であり、
合理的な車選びをするのであれば最もおすすめです。


コンパクトカー

新社会人となったら車デビューも!どのような車がオススメ?

コンパクトカーは、軽に次いで経済的な車です。
新車価格は110万円~180万円程度が相場。
こちらも標準グレードであれば130万円前後あれば大抵のコンパクトカーは購入できます。

燃費性能も高く(最新モデルであれば27km/Lを超える車種も多数)、税率も軽に次いで安いです。

コンパクトカーは軽よりもパワーが大きく、乗り心地も快適です。

またハッチバック形状のタイプがほとんどであり、荷物の持ち運びにも優れている点も
コンパクトカーの利点の一つです。

軽よりは経済性は劣るものの、価格や維持費、性能や使い勝手などを総合的に見ると、
とてもバランスの取れた車がコンパクトカーです。


レジャーなどで遠距離ドライブや荷物運びをする機会が多い方は、軽よりもコンパクトカーの方が
活躍してくれるでしょう。


ワゴン・SUV

新社会人となったら車デビューも!どのような車がオススメ?

ワゴン、SUVは乗り心地や車内の質感が高く、ワゴンは荷物スペースに優れ、SUVは悪路走破性に優れているという特徴があります。

アウトドアなどアクティブに活動する若者にとっては特に役立つ車となってきます。
デザインも若々しいものが多く見た目重視の方にもおすすめです。


価格としては新車ですと200万円前後からとなってきますのでやや高額です。
ただし数年前の旧モデルの中古車であれば価格は100万円を切り、なおかつまだまだ現役で活躍できる
高性能なモデルも多いです。

購入後は維持費もややネックになってきますが、車選びにこだわりたいという方にはこういった選択肢も
おすすめです。

新社会人はまだまだ給与ベースが低いので、軽やコンパクトカーといったリーズナブルな車が合理的な選択かと
思います。

ただワゴンやSUV、スポーツカーは若いうちだからこそ自由に選べるといった見方もあります。
それぞれの車種の特徴を頭の片隅に置きながら、自分のお財布事情や利用目的、好みにあった一台を
選ぶのがベストと言えますね。
  • PAGE TOP