代表挨拶

このエントリーをはてなブックマークに追加

中古車購入時に考えたい任意保険のポイント


中古車購入時に考えたい任意保険のポイント

中古車であってもリスクを避けるため保険にはしっかりと加入しておきたいものです。
ただ新車と中古車では保険の考え方も少々変わってきますのでよく検討して決めたいところ。
そこで任意保険とはなんなのか、また中古車購入時の任意保険の考え方をご紹介していきます。

任意保険とは


車の保険は「自賠責保険」「任意保険」の2つに分けられます。
自賠責保険は、車を保有する場合必ず加入が義務付けられている強制保険であり、主に対人事故を起こした際の賠償金を補填するための保険です。

対して任意保険は、自賠責保険とは別にユーザーの任意で加入する保険です。
対物事故の賠償金の補填(対物保険)や、事故で破損した自身の車の修復費の補填(車両保険)など自賠責保険ではカバーできない部分まで保険が適用されます。
任意ですので絶対に加入しなければならないものではありませんが、事故を起こしてしまった際には大いに役立つ保険です。

任意保険の料金は各社で違う

中古車購入時に考えたい任意保険のポイント

任意保険は同じ保険サービスでも保険会社各社で料金ベースは異なるものです。
また様々なプランが用意されており、複数の保険商品に加入すると料金は高くなっていきます。
例えば車両保険のみの加入ですと月々数千円からで加入できますが、対物保険を付けたり地震保険などを付けたりするとその分価格は増えていきます。
加えて加入者の年齢や事故暦などでも「等級」が上下し料金は変動してきます。
のです。

車によっても料金は変わる


任意保険では車種毎に料金が細かく設定されています。
保険料金の傾向としては以下のようになります。

・年式が新しい車はその分価格ベースが高くなる
・高級車など車両価格が高い車はその分価格ベースが高くなる
・スポーツカーなど事故率が高い車はその分価格ベースが高くなる


事故を起こした際の修理費などが多額に掛かる車ほど保険料が高く設定されている傾向となります。

中古車購入時の任意保険は


さて中古車購入時の任意保険についてですが、中古車であっても事故の際の出費を抑えたい方はしっかりと加入しておく事をおすすめします。
特に運転に自信がない方頻繁に運転する方は入っておいて越したことはないでしょう。
年式の古い中古車であれば、保険料も新車ほど掛からないため金額もそれ程気にならないでしょう。
ただし安価な中古車を購入し、事故などで壊れたらまた安価な中古車に乗り換えるというスタンスの方であれば、車両保険については敢えて加入しないのも手です。
車両保険の保険料を長年支払うよりも、20~30万円の中古車に買い換えたほうが結果的に安上がりのケースもあります。
事故に合わなかった場合の事も考えると、敢えて車両保険を外してみるのも賢い選択と言えるかもしれません。

このように任意保険は自分でどういったプランにするか決められ、料金も状況に応じて変動します。
対物保険などは中古車であっても入っておいた方が懸命ですが、車両保険などは中古車とどのように付き合っていくかで調整してみるのが良いでしょう。
  • PAGE TOP